マウスガードとは?
“マウスガード”は、マウスプロテクターあるいはマウスピースとも呼ばれ、口腔内を外傷から保護する事を目的とする口腔内装置です。
スポーツをする際、頭部顔面領域での外傷としては、骨折・打撲・裂傷・擦過傷・脳震盪が考えられます。
例えば、ボクシング選手は、激しいパンチで軟組織損傷ばかりでなく、歯の外傷、顎骨骨折、あるいは脳震盪やひどいときには死を招くこともありえます。格闘技に使用するのは勿論、ラグビー・アメフトなどの団体球技、そして体操などの個人競技にも使用されているなど、様々な種目でその利用価値が上がってきております。
こういったことから生命を守るためにもマウスガードは必要な装置となります。
スポーツを楽しむためには出来る限りトラブルから身を守ることが大切です。
より楽しく、より安全にスポーツを楽しんで頂くためにマウスガードの装着は欠かせません。
マウスガードにはいろいろな作り方があります。自分で自分の口に合わせて作る物もありますが、作成は難しく適合の良いものを作るのは困難です。
マウスガードは、練習中はもちろん、試合中にプレーに集中するためにもプレーヤーの口の中に確実にフィットしプレーの妨げにならないことが重要になります。
そのためにも歯科医院においてカスタムメードのマウスガードを作成することをおすすめします。
どのような競技で必要?
ラグビー ・ アイスホッケー ・ アメリカンフットボール ・ ボクシング ・ ラクロス ・
インラインホッケー ・ 空手 ・ 野球 ・ ソフトボール ・ 柔道 ・ バスケットボール ・
キックボクシング等々
当院ではポール式マウスガードという極真会館公認のマウスガードを採用しています。もちろん、あらゆるスポーツに使用できます。
ポール式マウスガードの特徴
- はめていて息苦しくない!
- はめたまま唾液が飲み込める!
- はめたまま喋れる!
- 簡単に取れない、飛ばない!
- 頭部を打撲されても、あごの位置が速やかに元に戻るため、
口内の保護はもとより、脳震盪の予防に優れている! - 高品質で個人に合ったものが作れる!
- 極真会館用には一つ一つ管理番号と極真マークを入れることが出来、個別管理が可能!
スポーツマウスガード料金表 (税込) | |
ポール式スポーツマウスガード(極真会館公認) | ¥19,440 |
色の追加 (1色につき) | ¥3,240 |
文字挿入 | ¥2,160 |
スポーツマウスガード Q&A
Q&A:色は選択できますか?
もちろん選択できます。
別途費用はかかりますが、数色重ね合わせることも可能です。
Q&A:厚みは選択できますか?
選択できます。
スポーツの内容によりマウスガード自体の厚みを考慮して作製します。
Q&A:自分の好きな文字、イラスト、マーク等は入れられますか?
型取りの日までにマウスガードの種類や色、入れたい文字をマウスガードのどの位置に入れたいか指示頂ければ、作製可能です。
Q&A:スポーツ別にマウスガードの種類を選択できますか?
選択できます。
スポーツ全般用、前歯部分の厚みを確保したコンタクトスポーツ・格闘技用、前歯部分を開けたランニング・テニスなどのスポーツ用など、競技に合わせて作成します。
Q&A:何歳から作れますか?
小学生でも作製可能です。
小学生の場合歯の生え変わりあごが成長する時期なのでマウスピースが合わなくなったら再度型取りが必要になります。
Q&A:どのように作るのですか?
医院にて上下の歯の型取りとかみ合わせを取ります。
その後模型を作製し、作製した模型上でマウスガードを作製しお渡しします。
マウスガードを入れるのは上の歯だけですが、下の歯の型取りとかみ合わせを取ることで上下の関係を考慮したマウスガードができます。
Q&A:型取りは大変ですか?
それほど大変ではありません。
柔らかい型取り用材料をトレーに盛って、お口の中に圧接し型を取ります。
当院ではできるだけ気持ち悪くならないように考慮したうえで採りますので。ご安心ください。
Q&A:どのくらいの期間でできますか?
型取りから2週間程度で作成することができます。