歯ぎしりでマウスピースが割れてしまった!対処法と注意点を解説

こんにちは。三重県津市にある川村歯科クリニックです。

マウスピース矯正をしていると、マウスピースにヒビが入ったり割れたりすることがあります。マウスピースが割れたときはどうすればよいのか、マウスピースが割れる原因はどのようなものがあるのか、疑問を感じる方もいるかもしれません。

今回は、マウスピースが割れたときの対処方法やマウスピースが割れたときにやってはいけない行動などをご紹介します。

マウスピースが割れてしまう原因

驚きの表情をしている女性

マウスピースの使い方やご自身の癖、保管方法によってマウスピースが割れてしまうことがあります。マウスピースが割れてしまう主な原因は、以下のとおりです。

  • 歯ぎしりや食いしばりをしている
  • マウスピースの付け外しのときに強い力がかかっている
  • 専用のマウスピースケースで保管していない

以下、それぞれ解説します。

歯ぎしりや食いしばりをしている

強く歯ぎしりや食いしばりをすると、マウスピースが壊れてしまうことがあります。歯ぎしりや食いしばりが起こるのは、仕事などで集中しているときやストレスがかかっているとき、睡眠時など人によってさまざまです。いずれも、無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりをしていることがほとんどです。

歯列矯正用のマウスピースは、歯にフィットするように柔らかめの素材でつくられていることが多く、上下の歯で強く噛みしめる行為や歯を擦り合わせる行為はダメージを受けやすくなります。

マウスピースの取り外しのときに強い力がかかっている

正しい方法でマウスピースの取り外しを行わないと、マウスピースにヒビが入ったり割れたりすることがあります。

正しい付け方は、指でしっかりと歯にマウスピースがフィットするようにつけることです。指を使わずに歯で噛んで装着すると、歯にフィットしない状態でマウスピースを噛むこととなり、マウスピースが壊れやすくなります。取り外しのときは、マウスピースを奥歯の内側から浮かせるように外します。左右の奥歯を外して徐々に前側も外していくのがポイントです。いきなり前歯から外すと、マウスピースに無理な力が加わり壊れやすくなります。マウスピースの付け外しは、優しく丁寧に行いましょう。

専用のマウスピースケースで保管していない

歯科医院では、マウスピースのお渡しのときに一緒に専用のマウスピースケースもお渡ししています。保管するときや持ち運びの際は、必ずマウスピースケースを使いましょう。

ハンカチやティッシュに包んで保管すると、カバンの中でほかの荷物の重さで壊れるなどマウスピースをしっかり保護できなくなってしまうので注意しましょう。

マウスピースが割れてしまったときの対処法

ハートの模型を両手で支えている

マウスピースが割れてしまったときは、慌てずに以下のように対処してください。

まずは歯科医院に連絡する

マウスピースが割れてしまったときは、自己判断で使用を続けず、まずは通っている歯科医院に連絡する必要があります。マウスピースが壊れた旨をご相談し、歯科医師の指示に従いましょう。少しのヒビや亀裂程度の場合、歯科医師の判断でそのまま使用を続けることもあります。

マウスピースを装着していない時間が増えれば増えるほど、歯列矯正の場合は歯並びが元に戻ってしまう可能性が高まります。できるだけ早く歯科医院にご連絡し、どのように対応すべきか確認しましょう。

ひとつ前のマウスピースをつける

マウスピース矯正のマウスピースが割れてしまった場合は、応急処置として、ひとつ前に使用していたマウスピースを装着するように指示されることがあります。マウスピースを確認してもらうまでの時間や新しいマウスピースが手元に届くまでの時間があるので、それまではひとつ前のマウスピースを使用する場合があります。

マウスピースが割れてしまう可能性があることを考え、前回使用したマウスピースを手元に残しておきましょう。

マウスピースが割れてしまったときの注意点

注意をうながすマーク

マウスピースが割れてしまった際は、慌ててご自身で直そうとしたり自己判断でそのまま使用し続けたりすることはやめましょう。治療計画が崩れてしまうリスクや後戻りするリスクが高まります。

マウスピースが割れてしまったときの注意点は、以下のとおりです。

接着剤などで直さない

マウスピースにそこまで大きくないヒビが生じた場合は「自分で直せそう」と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、接着剤やテープなどを使ってご自身で直すことはさけてください。マウスピースは口内に入れるものなので、接着剤が付着したマウスピースが歯茎や唇に触れることで、荒れたり接着剤を飲み込んだりしてしまう可能性があります。また、マウスピースはとても繊細に作られているため、ご自身で修理することでマウスピースに歪みがでるかもしれません。歪んだマウスピースは歯にしっかりフィットせず、治療が計画どおりに進まなくなります。

どんなに小さなヒビでもご自身で直さず、歯科医院で修理してもらいましょう。

割れたまま使用しない

歯科医師から許可がある場合をのぞき、割れたままのマウスピースを使用することはやめましょう。

割れたマウスピースは歯に適切な力がかからず、マウスピースをつけていても後戻りする可能性があります。

自己判断で使用を中断しない

歯は元の位置に戻ろうとする力が働きます。マウスピースをつけていない状態が続くと、少しずつ歯が動いてしまい、治療計画が崩れることがあります。

自己判断でマウスピースの使用を中断したり「次回の予約のときにマウスピースが割れたことを相談しよう」と後回しにしたりせず、すぐに歯科医師にご相談ください。

歯ぎしり・食いしばり癖を治す方法

ストレスからの解放

歯ぎしりや食いしばりの癖を完全に治すのは難しいといわれています。

しかし、以下の方法で歯ぎしりや食いしばりの癖をやわらげることができる場合があります。

  • ストレスをためないようにする
  • 口元に力が入っていないか意識して生活してみる

以下、それぞれ解説します。

ストレスをためないようにする

歯ぎしりや食いしばりの主な原因は「ストレス」といわれています。

しかし、生活の中から完全にストレスを取りのぞくのは難しいです。そのため、緊張や力が入ってしまうシーンでは、深呼吸をしてストレスをやわらげたり適度な運動でストレスを発散したりするするようにしましょう。歯ぎしりや食いしばりの頻度を減らす効果が期待できます。

口元に力が入っていないか意識する

歯ぎしりや食いしばりは、ほとんどの場合、無意識で行われています。日常生活の中で、ご自身が「歯ぎしりをしていること」に気づくことで、歯ぎしりや食いしばりの頻度を減らせる可能性があります。

例えば、仕事中であればパソコンのモニターに付箋やメモを貼っておき、付箋やメモを見るたびに口元の筋肉を緩めるなど、日常的に口に力が入っていないか意識できるような目印を設置してみましょう。

ただし、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりは、意識的に止めることができないので効果はありません。また、上記を意識することが少ないと同様に効果がありません。

歯ぎしりや食いしばりの癖がひどい場合は、歯科医師に相談することが解決策につながるでしょう。

まとめ

ポイントを指さす歯科医師

マウスピースが割れてしまう原因には、歯ぎしりや食いしばりをしている、マウスピースケースの付け外しのときに強い力がかかっている、専用のマウスピースケースで保管していないなどがあげられます。

もし、マウスピースが割れてしまった場合は、できるだけ早く歯科医師にご相談ください。歯科医師が今後の対応を提示してくれたり、そのままマウスピースを使用することの問題の有無などを判断してくれます。くれぐれも割れたマウスピースをご自身で修理することや割れたまま使用することはやめましょう。

歯ぎしりでマウスピースが割れてしまった方や歯ぎしりや食いしばりでお悩みの方は、三重県津市にある川村歯科クリニックにお気軽にご相談ください。

関連記事