インビザライン矯正後に後戻りが起こる原因とは?予防法も解説!

こんにちは。三重県津市にある川村歯科クリニックです。

インビザライン矯正で歯並びを整えても、保定期間中の過ごし方が原因で後戻りを起こすことがあります。時間をかけてインビザライン矯正を受けても、後戻りしてしまっては意味がありません。

インビザライン矯正で整えた歯並びを維持するためには、インビザライン矯正後に後戻りを起こす原因を知り、予防することが大切です。

そこで今回は、インビザライン矯正後に後戻りを起こす原因と対処法について解説します。インビザライン矯正後の後戻りの予防法についても言及していますので、ぜひ参考にしてください。

後戻りとは?

後戻りについて疑問のイメージ

そもそも後戻りとは、インビザラインなどの矯正治療後に歯が元の歯並びに戻ろうとする動きのことです。後戻りはインビザラインだけで起こるのではなく、ワイヤー矯正や他のマウスピース矯正でも起こり得ます。

インビザラインを含めた矯正治療では、歯を支える土台となる顎の骨に力をかけ、顎の骨が吸収と再生を繰り返されることで歯が動きます。顎の骨の吸収と再生には時間がかかるため、インビザラインを含めた矯正治療は年単位で時間がかかるのです。

このように、インビザライン矯正では時間をかけて歯並びを整えるため、歯並びを安定させるのにも時間がかかります。インビザライン矯正で歯並びを整えても、後戻りを起こしては意味がありません。

そのため、インビザライン矯正後に後戻りが起こる原因を知り、予防することが大切なのです。

インビザライン矯正後に後戻りが起こる原因

唇を噛む人

インビザライン矯正後に後戻りが起こる原因は、主に以下の3つです。

リテーナーの装着時間が短い

インビザライン矯正後、リテーナー(保定装置)の装着時間が短いと、後戻りを起こすリスクが高くなります。

インビザライン矯正を含めた矯正治療では、歯を動かす矯正期間が終わったら保定期間へと移行します。保定期間とは、リテーナーを定められた時間装着し、後戻りを予防する期間のことです。リテーナーとは、矯正治療で動かした歯を固定するための装置です。

インビザライン矯正後は歯科医師に指示された期間、しっかりとリテーナーを装着しましょう。

後戻りに影響する口腔習癖がある

インビザライン矯正で歯並びを整えても、歯並びに影響を及ぼす口腔習癖によって後戻りを起こすことがあります。口腔習癖とは、口呼吸やポカン口、舌癖、頬杖、舌や唇を噛むなどの日常的な癖のことです。

こうした口腔習癖があると、生まれつき歯並びがよかったとしても後天的に歯並びが悪くなることがあるといわれています。

これはインビザライン矯正後も同じで、インビザライン矯正でせっかく歯並びがきれいになっても、口腔習癖が改善されないと後戻りを起こす原因になるのです。

インビザライン矯正前・矯正後に関わらず、口腔習癖は歯並びに影響を及ぼすため、なるべく早く改善しましょう。

歯周病が進行している

歯周病が進行している場合、インビザライン矯正後に後戻りを起こしやすいといわれています。

歯周病とは、磨き残しが原因で歯茎や顎の骨が炎症を起こす病気のことです。軽度の歯周病では、歯茎が赤く腫れたり軽く出血したりするなど、歯茎にのみ炎症が起きますが、進行すると顎の骨まで炎症が広がります。

顎の骨まで炎症が広がると、歯を支える顎の骨が吸収されるため、インビザライン矯正後の歯並びが安定せず、後戻りを起こすリスクが高まるのです。

また、歯周病が進行すると後戻りしやすいだけでなく、歯がグラついて噛みにくくなることや、自然に抜け落ちることもあります。歯の健康を守るためにも日頃から歯周病を予防することが欠かせません。

インビザライン矯正後の後戻りを防ぐ方法

インビザライン矯正後の後戻りを防ぐ方法を説明

インビザライン矯正後の後戻りを防ぐには、保定期間の過ごし方が非常に重要です。

ここでは、インビザライン矯正後の後戻りを防ぐ4つの方法について解説します。

リテーナーの装着時間を守る

インビザライン矯正後の後戻りを予防するためには、リテーナーの装着時間を守ることが重要です。歯並びが整ったからといって自己判断でリテーナーの装着を怠ると、後戻りを起こす可能性が高まります。

保定にかかる期間は、インビザライン矯正で歯を動かすためにかかった期間と同じくらいの期間が必要といわれています。つまり、歯並びを整えるのに1~2年かかった場合は、保定期間も最低1~2年は必要ということです。

保定期間中は、マウスピースと同じくリテーナーも1日20~22時間装着しなければいけません。

しかし、保定期間を経て歯並びがだんだん安定してくると、就寝時のみリテーナーを装着するなど、装着時間が短くなります。

リテーナーの装着時間や保定期間については、歯並びを診ながら歯科医師が判断します。後戻りを予防するためには、歯科医師の指示に従うことが大切です。

口腔習癖を改善する

口腔習癖があるままでは、せっかくインビザライン矯正で歯並びを整えても後戻りを起こす可能性があります。そのため、インビザライン矯正中から口腔習癖を改善することが重要です。

口呼吸にならないようお口を閉じることを意識する・正しい位置に舌を置く・頬杖をつかないなど、生活習慣を見直しましょう。また、お口周りの筋肉を鍛えるトレーニングを行うことで、このような悪癖を改善できる場合もあります。

ご自身の努力だけでは改善するのが難しい場合もあるため、担当の歯科医師に相談するとよいでしょう。

歯周病を予防する

歯周病によって歯を支える顎の骨が吸収されると、後戻りを起こすリスクが高くなるため、日頃から歯周病を予防することが大切です。歯周病の原因は磨き残しであるため、毎日の歯磨きでできるだけ磨き残しをなくすよう心がけましょう。

特に、歯と歯茎の境目(歯周ポケット)に磨き残しがあると歯周病が進行しやすいといわれています。歯ブラシを軽く握り、45度の角度で歯ブラシを当て、1本あたり10~20回往復することで効率的に汚れを掻き出せます。

また、歯ブラシの毛先が入らない歯と歯の間や磨きにくい箇所には、歯間ブラシやフロス、タフトブラシなどを使用するとよいでしょう。

定期的に歯科検診を受ける

定期的に歯科検診を受け、後戻りを起こしていないか・お口の中に問題がないかチェックを受けることも重要です。定期的に歯科検診を受けることで、日頃の歯磨きでは落としきれない汚れも徹底的に除去できるため、虫歯や歯周病の予防にも効果があります。

また、定期的にお口の状態を確認してもらうことで、インビザライン矯正後に後戻りが起こってもすぐに対処できる可能性があります。そのため、何も症状がなくても3~4ヵ月に一度は歯科検診を受けるのがよいでしょう。

インビザライン矯正後に後戻りを起こしたときの対処法

歯医者へ相談

インビザライン矯正後に後戻りを起こした場合、まずは歯科医師に相談し、適切に対処することが大切です。

後戻りを放置すると悪化する可能性があるため「歯と歯の間に隙間が空いてきた」「前よりも歯並びがガタガタしてきた」など、後戻りの兆候に気付いたらすぐに歯科医師に相談しましょう。

インビザライン矯正後に後戻りを起こした時は、指や舌で歯を押してはいけません。インビザライン矯正では、精密検査や歯科医師の知識・経験によって緻密に治療計画が立てられています。

「歯を押せば後戻りが治りそう」と思うかもしれませんが、無理な力を歯にかけることで歯や顎が炎症を起こしたり、歯並びがさらに悪化したりすることも考えられます。そのため、指や舌で歯を押して、無理な力をかけることはやめましょう。

お口の状態や後戻りの度合いによって、対処法は異なります。そこでここでは、インビザライン矯正後に後戻りを起こしたときの対処法について解説します。

リテーナーを装着する

比較的後戻りの症状が軽く、リテーナーが装着できる場合には、引き続きリテーナーを装着します。

インビザライン矯正後に後戻りを起こすと歯が動いていることでリテーナーが装着しづらかったり、圧迫感があったりするかもしれませんが、後戻りが改善されれば解消されるため、しばらくリテーナーを装着して様子をみましょう。

ただし、リテーナーを装着した時の違和感や痛みが強い場合は、大きく後戻りを起こしている可能性があります。このような場合はリテーナーの装着をやめ、歯科医師に相談してください。

歯科医師に相談する

後戻りの症状が重く、リテーナーの装着が難しい場合には、なるべく早く歯科医院を受診しましょう。再度インビザライン矯正が必要になることもあります。

後戻りは放置すればするほど症状が悪化し、その分治療期間が長くかかりやすいです。後戻りの症状が軽ければ、短期間のインビザライン矯正で改善できる場合が多いため、早期に歯科医師に相談しましょう。

また、お口の状態によっては、インビザライン矯正ではなくワイヤー矯正の方が適している場合があります。再治療が必要になる場合の費用や期間、方法などについてはお口の状態によって異なるため、担当歯科医師とよく相談しましょう。

まとめ

インビザラインのマウスピース

今回は、インビザライン矯正後に後戻りが起こる原因や予防法について解説しました。

インビザライン矯正後の歯や顎は不安定なため、リテーナーの装着が不十分だったり、口腔習癖があったりする場合、後戻りを起こすことがあります。

ただし、ワイヤー矯正や他のマウスピース矯正でも後戻りを起こす可能性はあるため、インビザラインだけが後戻りを起こしやすいというわけではありません。

インビザライン矯正後の後戻りを防ぐためには、リテーナーの装着時間を守る・口腔習癖を改善する・歯周病を予防することが大切です。

インビザライン矯正後の後戻りを放置すると悪化することが考えられます。「歯と歯の間に隙間が空いてきた」「歯並びがガタガタしてきた」など、後戻りの兆候に気付いたらすぐに歯科医師に相談しましょう。

インビザラインを検討されている方は、三重県津市にある川村歯科クリニックにお気軽にご相談ください。

関連記事