インビザラインで治療できない歯並びとは?治療に向かない人も解説!

こんにちは。三重県津市にある川村歯科クリニックです。

インビザラインは、装置が目立たない、取り外せる、痛みや違和感が少ないなど、多くのメリットがある治療法ですが、治療できない歯並びもあります。自己管理が治療に大きく影響するため、インビザライン治療に向かない人もいるでしょう。

インビザラインで治療できない歯並びの人や、インビザライン治療が向かない人でも、矯正治療を諦める必要はありません。ほかの治療法を選択することで、歯並びを整えられるでしょう。

今回は、インビザラインで治療できない歯並びや、インビザラインが向かない人について解説します。治療できない・向かない場合の治療法も解説するので、歯並びでお悩みの方はぜひ参考にしてください。

インビザラインで治療できない歯並びとは?

体の前でNGサインを作る女性

インビザラインは、マウスピースを装着して歯に少しずつ力を加えながら、歯並びを整える治療です。透明で目立たない、取り外して食事や歯磨きをふだんどおりにできるなど、多くのメリットがあります。

しかし、インビザラインでは治療が難しい歯並びがあります。インビザラインで治療できない歯並びは、以下のとおりです。

重度の叢生

重度の叢生は、インビザラインで治療できない症例の一つです。叢生(そうせい)とは、歯がずれて生えている、重なって生えているなど、ガタガタした歯並びのことを指します。乱杭歯(らんぐいば)ともよばれます。

顎が小さい、または顎に対して歯が大きいことで歯が並ぶためのスペースを確保できず、叢生になるケースが多いです。重度の叢生では歯磨きがしにくくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。噛む力の低下や顎関節症を引き起こすこともあるため、歯並びの改善が必要です。

重度の叢生を治療する場合、歯を並べるスペースを作るために抜歯を行うことが多いでしょう。叢生の矯正治療では歯を回転させ、抜歯であいたスペースに歯を大きく移動させなければなりません。

インビザラインはこれらの動きを苦手とするため、治療が難しいといわれています。

重度の出っ歯

重度の出っ歯も、インビザラインで治療できません。出っ歯は、前歯や上顎が前に出ている状態です。上顎前突ともよばれます。

上顎の骨が下顎よりも大きく発達し、上下の顎のバランスが悪くなることが原因です。下顎の発達が不十分な場合も、相対的に上顎が前に出て出っ歯になります。

出っ歯の矯正治療では、前に出た歯を後ろに移動させる必要がありますが、インビザラインは平行移動が苦手です。また、重度の出っ歯では歯を並べるスペースを確保するために抜歯を行いますが、歯を大きく移動させるのが苦手なインビザラインでは対応できないでしょう。

重度の受け口

重度の受け口は、インビザラインで治療できない歯並びの一つです。受け口とは、上下の顎のずれが原因で下顎が上顎より前に出ている状態のことです。下顎前突(かがくぜんとつ)、反対咬合(はんたいこうごう)ともよばれます。

重度の受け口は骨格に異常があることも多く、治療する際は上下の顎を動かす外科手術を行わなければなりません。

受け口の状態では下顎をうまく動かせないため、発音しにくい、食べ物を噛みにくいなど、生活に支障をきたす可能性があります。顎の関節への負担が大きいので、顎関節症になるリスクもあるでしょう。

重度の過蓋咬合

過蓋咬合とは、奥歯を噛んだときに上の前歯が下の前歯を深く覆う状態のことです。インビザラインは、特に過蓋咬合の治療を苦手としています。

過蓋咬合の矯正治療では、前歯を歯茎側に動かす圧下や、奥歯を正しい位置まで舌側に引っ張り出す挺出という動きを行わなければいけません。インビザラインはこれらの動きを苦手とするため、重度の過蓋咬合の治療はできないでしょう。

過蓋咬合は骨格に問題があるケースが多く、外科的な治療が必要になることも多いです。インビザラインは歯並びを整えることはできますが、骨格の異常を改善することはできません。

インビザラインが向かない人

顎に手を当てて考える男女

インビザラインは、口内の状態によって治療に向かない人がいます。また、着脱ができるという特性上、自己管理が難しい人はインビザラインに向きません。

インビザラインに向かない人の特徴は、以下のとおりです。

複数のインプラントが入っている

複数のインプラントが入っている人は、インビザラインに向かない場合があります。インプラントは、顎の骨に土台となる人工歯根を埋め込んで固定するため、矯正で動かすことができないのです。

インプラントの本数が多いと、動かせない歯が多くなります。インビザラインだけでなく、矯正治療自体受けられないでしょう。

ただし、インプラントの本数が少なく、矯正に影響しない位置に入っている場合はインビザラインで治療できる可能性があります。治療が可能かどうかは歯科医師が判断するので、診察・カウンセリングを受けましょう。

抜歯の本数が多い

矯正治療では、歯をきれいに並べるためのスペースがない場合、抜歯を行います。抜歯の本数が多いと生まれるスペースが大きくなるので、その分歯を移動させなければなりません。

インビザラインは弱い力で少しずつ歯を移動させる治療なので、大きな移動には向きません。抜歯する本数が多い症例では、インビザライン以外の治療方法を選択する必要があります。

重度の歯周病になっている

重度の歯周病の場合、インビザラインだけでなく矯正治療自体が難しくなります。歯を支える骨が弱っていると、矯正の力に耐えられずに歯が抜ける可能性があるからです。

歯周病は、プラークの中の歯周病菌によって歯茎に炎症が起こる病気です。進行すると、歯を支えている骨を溶かします。

歯周病がある方の場合、まずは歯周病の治療をしてから矯正治療を開始するのが一般的です。

自己管理ができない

インビザラインは、マウスピースを1日20〜22時間装着し、1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換して徐々に歯を動かす治療です。食事や歯磨きのときなどにマウスピースを取り外すことはできますが、装着時間は守らないといけません。

自己管理ができず、マウスピースの装着時間が短くなると、計画どおりに歯が移動しないでしょう。装着時間や交換時期を守れずマウスピースが合わなくなると、マウスピースの作り直しや治療計画の修正などが必要になり、追加で費用がかかる場合もあります。

装着時間の管理のほかにも、マウスピースの紛失や破損にも気をつけなければいけません。口内のケア、マウスピースのお手入れなども必要です。自己管理ができない人は、インビザライン治療は向かないでしょう。

インビザラインで治療できない・向かない場合の治療法

ワイヤー矯正の装置を見せて笑う女性

インビザライン矯正ができない・向かない場合でも、矯正治療を諦める必要はありません。ほかの治療方法を選択することで、歯並びをきれいに整えることができます。

インビザラインで治療できない・向かない場合の治療法は、以下のとおりです。

ワイヤー矯正(表側矯正)

ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットを接着し、ブラケットにワイヤーを通して力を加えて歯を移動させる矯正方法です。ワイヤー矯正の最大のメリットは、ほぼすべての症例に対応できることです。

強い矯正力で歯を大きく動かすことができるため、インビザラインでは治療できない重度の出っ歯や叢生などの難しい症例にも対応できます。歯を早く動かすこともでき、インビザラインより治療期間が短くなる場合もあるでしょう。

従来のワイヤー矯正は金属製の装置が目立ちやすかったため、見た目に抵抗があるという方も少なくありませんでした。最近では、プラスチックブラケットやハイブリッドブラケット、ホワイトワイヤーなど、白や透明の目立ちにくい装置を選択できるようになっています。

ワイヤー矯正は、装置の取り外しが必要ないこともメリットでしょう。インビザラインのように装着時間や交換時期などの管理をする必要がないため、自己管理が苦手な人でも歯列矯正が可能です。

ただし、装置を装着したまま飲食をするため、口内のケアは欠かせません。

ワイヤー矯正(裏側矯正)

裏側矯正は、ワイヤー矯正のブラケットとワイヤーを歯の裏側に取り付ける方法です。矯正装置が見えないため、周囲の人に気づかれることはないでしょう。

裏側矯正では、表側矯正より強い力を歯にかけることができます。ブラケットを装着した側に歯を移動させるほうが容易なため、歯を内側に動かしたい出っ歯や受け口などの症例に適しています。

裏側矯正は、虫歯や歯周病になりにくいことがメリットでしょう。歯の裏側は唾液が常に循環しているため、唾液の自浄作用がしっかりと働きます。歯の裏側はエナメル質が厚いため、虫歯菌が出す酸に強いことも特徴です。

裏側矯正のデメリットは、発音や滑舌に影響が出ることでしょう。ブラケットが舌に触れるため、歯の裏側に舌を当てて発音する言葉が不明瞭になる場合があります。特に、サ行・タ行の発音に影響が出やすいです。

ただし、発音のしにくさは矯正治療が終わるまで続くわけではなく、装置に慣れることで気にならなくなることが多いです。

裏側矯正は、表側矯正の約1.5倍の費用がかかるといわれています。歯の裏側は複雑な形状をしているため、装置の装着が難しいためです。既製品のブラケットが合わず、装置を作る場合もあるでしょう。歯科医師の高い技術や豊富な知識が必要なため、表側矯正よりも高額になります。

インビザラインとワイヤー矯正の併用

インビザラインのみで治療が難しい症例は、ワイヤー矯正を併用して治療します。インビザラインが苦手とする歯の大きな移動などをワイヤー矯正で行い、歯並びがある程度整ってからインビザラインでの矯正治療を開始する方法です。

インビザラインは歯並びの微調整を得意としているため、治療中〜後期にかけて使用することで仕上がりの完成度が向上します。矯正治療中の見た目が気になる方でも、ワイヤー矯正の装置を使用する期間が短くなるため治療を受けやすいでしょう。

インビザラインとワイヤー矯正の併用では、ワイヤー矯正の強い矯正力と、インビザラインの目立ちにくさという双方のメリットを活かして歯並びを整えることができます。

まとめ

インビザラインのマウスピースを持つ女性

インビザラインは、対応できる症例も多い治療法です。

しかし、重度の出っ歯や受け口など、骨格に問題があるような症例では治療できない場合があります。多くの抜歯が必要な場合や、入っているインプラントの本数が多い場合、重度の歯周病になっている場合も、インビザライン矯正での治療は難しいです。

治療自体は可能でも、マウスピースの装着時間や交換時期を守れないなど、自己管理ができない人も、インビザラインは向かないでしょう。

インビザラインで治療できない・向かない人でも、ワイヤー矯正で歯並びを整えられます。インビザラインとワイヤー矯正を併用する場合もあるでしょう。

インビザラインで治療できないからと、矯正治療自体を諦める必要はありません。まずは歯科医師の診察・カウンセリングを受け、どのような治療方法がご自身に合っているかを相談しましょう。ご自身に合った治療方法で、きれいな歯並びを目指してください。

インビザライン治療を検討されている方は、三重県津市にある川村歯科クリニックにお気軽にご相談ください。

関連記事